乃木坂46の6期生夏組の3人目に発表された大越ひなのさん。
彼女の学生時代はどんなものだったのでしょうか?

中学時代は新体操部で活躍し、県大会にも出場!



高校では書道を専攻し、数々の賞を受賞するなど才能を発揮!
こんな彼女の知られざる学歴やエピソードを徹底解説!
乃木坂46加入前の活動についても深掘りしていきます。
大越ひなのの中学はどこ?
大越ひなのさんの中学校は静岡県の三島市立北上中学校に通っていました。
中学校のエピソードについて詳しく見ていきますね‼
三島市立北上中学校
大越ひなのさんが通っていた三島市立北上中学校は、静岡県三島市にある公立中学校です。
北上中学校は、課外活動や部活動が活発で、市内外の大会にも積極的に参加する生徒が多いのが特徴。
大越ひなのはどんな学校生活すごした?
では大越さんは、どんな中学生活を送っていたのではないでしょうか?
①新体操部での活躍!大会出場歴


大越ひなのさんは、中学時代に三島市立北上中学校の新体操部に所属していました。
2019年には、静岡県中学校総合体育大会の新体操競技の部に出場。
中学校の部活動の中でも、新体操部は特に技術力が求められる競技ですが、大越さんはしっかりと成果を残していました。
新体操を通じて鍛えられた身体能力や柔軟性は、乃木坂46のパフォーマンスにも活かされているかもしれませんね!
②中学時代の友人やエピソードは?
具体的なエピソードは明らかになっていませんが、大越さんは中学時代から明るく社交的な性格だったといわれています。
クラスメイトとの仲も良く、部活動だけでなく学校行事にも積極的に参加していたそうです。
また、彼女の当時の様子を知る人によると、「努力家で、常に目標を持って取り組むタイプだった」との声もあります。



乃木坂46の活動にも、その努力家な一面が表れているのかもしれませんね。
③乃木坂46の活動につながる経験とは?
新体操の経験が、彼女の乃木坂46での活動にどう影響を与えているのかも気になりますよね!
新体操は、しなやかな動きや表現力が求められる競技。
乃木坂46のパフォーマンスでは、ダンスやステージ上での動きが重要になりますが、新体操で培った身体の使い方が活かされている可能性は高いでしょう。
また、競技を通じて培った集中力や忍耐力も、アイドル活動には欠かせない要素。
中学時代に努力を重ねたことが、今の活躍につながっているのかもしれませんね!
大越ひなのの高校はどこ?
大越ひなのさんの高校は静岡県立沼津西高等学校に進学し、書道を専攻していました。
高校時代の大越ひなのさんのエピソードもご紹介していきますね。
①静岡県立沼津西高等学校
静岡県立沼津西高等学校の偏差値52~58で、県内でも比較的レベルの高い学校。
普通科のほかに、芸術科が設置されており、音楽・美術・書道の3つの専攻から選択できます。
大越さんはこの芸術科の書道専攻に所属していました。
また、国公立大学への進学者も多く、学業と芸術を両立する環境が整っているのが特徴ですね!
部活動の種類も多く、スポーツ系から文化系まで幅広い選択肢が用意されています。



学習環境も整っており、卒業後は県内の進学校に進む生徒も多いようですね。
② 芸術科・書道専攻での活動
高校では、書道を専門的に学び、数々の作品を制作していました。
書道専攻では、全国レベルの大会に挑戦する生徒も多く、大越さんもその一員だったようです。
1年生の時には、「席書コンクール」で入選するなど、早くから実力を発揮。
その後も腕を磨き、全国的な書道展覧会でも評価されるようになりました。
③ 「御城印プロジェクト」とは?書道での受賞歴
高校3年生の時には、地域活性化を目的とした「御城印プロジェクト」に参加。
2022年3月には、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に関連する大泉寺での御朱印制作プロジェクトに携わったことが、新聞で報道されていました。
筆を振るったのは沼津西高芸術科書道専攻の新3年生2人だ。
(引用:毎日新聞)



すごい~!!鎌倉殿の13人の縁があるなんて~




(出典:毎日新聞)
下の説明にもあるように、真ん中に立っているのが大越ひなのさんとされているので、本人で間違いないでしょう‼



幼なさがまた可愛い‼
このプロジェクトでは、地元の歴史ある寺社の御城印(お城のスタンプのようなもの)をデザインし、書道の技術を生かして制作する取り組みです。
また、「高校生国際美術展 書の部」では佳作を受賞し、「学芸書道全国展」では硯心会奨励賞を受賞するなど、輝かしい実績を残しています。


書道の世界でも才能を発揮していたことがわかりますね!
④ 高校時代のクラスメイトや交友関係は?
クラスメイトや交友関係についての詳細は明らかになっていませんが、書道専攻の仲間とは強い絆があったといわれています。
一緒に作品を作り、展覧会に出品するなど、切磋琢磨しながら成長していったようですね。
また、書道だけでなく、学校行事にも積極的に参加し、充実した高校生活を送っていたようです!
まとめ
大越ひなのの中学・高校はどこ?新体操と書道で輝いた学歴とは!についてまとめました。
- 大越ひなのさんは、静岡県三島市立北上中学校出身。
- 中学時代は 新体操部 に所属し、県大会にも出場するほどの実力を持っていました。
- 高校は静岡県立沼津西高等学校の芸術科書道専攻へ進学。
- そこで書道に本格的に取り組み、高校生国際美術展 「書の部 佳作」 や 学芸書道全国展 硯心会奨励賞 などの受賞歴を持っています。
- 高校3年生のときには「御城印プロジェクト」に参加。
- 地域活性化のために御城印のデザインを手がけ、その作品は新聞にも掲載されるなど、高い評価を受けていました。
書道・新体操で才能を発揮してきた彼女の今後の活躍に期待が高まりますね。
大越ひなのさんの これまでの努力と才能が、乃木坂46でどのように活かされるのか?
今後の活動から目が離せません!